うそでしょ・・・???

オークエメラは親も子も同居状態で3日ほど飼っているのですが、じっくりと、見たら・・・


 


うそでしょ???


 


チビっ子にハリ病っぽいのが何匹がいる。


ということに気づいた。


親はいたって元気!


なんなのさ・・・はぁ・・・


もっともっとじっくり見たら、結構な数のチビっ子の尻尾が細めじゃん。


 


げ・・・である。


 


また、ミッドナイト仔掬いをする羽目になった。(←うーじじさんの表現)


塩水槽がまたひとつ。


 


ハリ病・・・キライ!


nice!(0)  コメント(13) 

nice! 0

コメント 13

兵庫のいっちー

ハリ病も病原菌が原因だったり、栄養不足やストレスからなってしまったり、とかく厄介ですよね。
確か、村長さんの実験室にケーススタディがあったような。
早期ならば、塩で治るようです。
うちの場合、親と一緒だとなりやすいですね。
追い回されたり、つつかれてストレスをためてしまうのかも。
栄養不足が原因の場合、ブラインをタップリ与えたら回復したこともありました。
by 兵庫のいっちー (2008-04-04 05:50) 

Cinnamon

プロフ画像の仔はグリーンエメラルドっぽいですね♪

ハリ病 ←そもそもこの名前がいけましぇんw
病気とは言えない状態です。

詳しく書くとかなりの長文になるので割愛しますが、
人間の血液と同じように考えていただければわかりやすいかと思います。

O型の血液はA型やB型の人に輸血することができますが、
B型の血液をA型の人に輸血することはできません。
もし混ざってしまったら・・・人間なら拒絶反応で死んでしまいます。

魚の場合はこの血を「体内バクテリアの種類」に置き換えて考えてみてください。
種類が違うと拒否反応が起こる=ハリになるという仕組みと私は考えています。

グッピーの場合は人と違って、
へその緒のような器官で親子が繋がっているわけではありませんので、
親子だからハリにならないということはなく、むしろ親子のほうが危ないとも言えますw
親と一緒ではハリになりやすいですが、必ずしも皆が同じ結果にならない。。。

「エサが足りてないからハリになる」
「親が産仔の時に毒(有害なもの)を出す」

などもよく言われていますが、どちらも何の根拠もありません。
では親と引き離してエサを与えなければ皆ハリになって死ぬのでしょうか??
止水状態のプラケで産仔すると親の毒によって稚魚が死ぬのでしょうか??
答えはどちらもノーです。

バクテリアの湧いてない「新水」で生ませて親をすぐに取り出せば、
ほとんどの場合ハリなどにならずに成長します。
逆に水槽内だと余計なバクテリア、つまり相性の悪いバクテリアがいるために
抵抗のない稚魚は調子を崩しやすいのです。

理屈は人間の赤ちゃんと同じです。
生後間もない赤ちゃんを大学病院のような患者さんがたくさんいる待合室に
長時間いさせたらどうなるでしょうか? 大抵の場合は調子を崩しますよね? ^_^
by Cinnamon (2008-04-04 14:55) 

ライクザウィンド

体内バクテリア・・・ですか
初めて聞きました。
そうしてみると、いっちーさんが以前に書いていたように、離して育てたほうがいいんですね。
というか、私、夜中に、網で追っかけまわしたツケがまわってきたのかな・・・と、反省していたところだったのですけど・・・

プロフのグッピーは、オークションだけど、ショップの出品だったので、たぶん、グリーンエメラルドに間違いないと思うのですが、商品名の記載はウィーンエメラルドでした。
以前、グリーンエメラルドとは・・・で、論議された時のものです。
by ライクザウィンド (2008-04-04 18:31) 

兵庫のいっちー

Cinnamonさんの解説で、目からウロコが落ちた感じです。
私の場合、本で読んだ知識からの目線でしか実物を見ていなかったような気がします。
鰭をたたんだ稚魚を見て、餌不足?ストレス?と判断してましたので。
by 兵庫のいっちー (2008-04-04 18:53) 

う~じじ

はりまあ・・・←(うーじじ風)       (自爆)・・・・・・・消滅・・・・・・・!
by う~じじ (2008-04-04 19:40) 

Cinnamon

いや、あの経験的な部分が大きいので、
学術的根拠が100%あるかというと自信ないです (←おいっ)
わかりやすく例えたかったので「体内バクテリア」と書きました。
ですがネットや本で書かれていることよりは信憑性は高いと思っています(^_^;)
どう考えても「エサが足りてないからハリになる」
「親が産仔の時に毒(有害なもの)を出す」 ではつじつまが合わない時があるので。

いっちーさん
いえいえ例えで書いたんですがごめんなさい。
生物ですから餌不足とストレスが全く関係ないとは言えませんです(^_^;)
ですが「もっともつじつまが合う説」として数年前から考えてたネタでした。
少なくとも、人に説明する時はわかりやすくないですか?(^^ゞ
by Cinnamon (2008-04-04 20:42) 

Cinnamon

あ、補足ですw

不思議なことに一度もあたらずハリにならなかった組み合わせでも、
しばらく離してまた混ぜるとあたったりする。

逆に一度あたって尾をたたんだで、やっと治ったのに
別のを混ぜるとまたあたったりする。

これは人間で言えば「風邪」みたいなものではないでしょうか?
一度風邪をひいて快復しても、またいつか風邪をひく。。。
免疫が出来たからもう大丈夫!とならないのが難しいところですね。
プロでもこれを100%防せぐことはできないのですから、
うまく付き合っていくしかないのかもしれませんね(^_^;)
by Cinnamon (2008-04-04 20:49) 

ライクザウィンド

風邪のような・・・ですね。
あまり、その状態に心をとらわれてしまうのも、気をつけたほうがいいんでしょうね。
上手く付き合う・・・
だけど、私はやっぱり夜中に追っかけまわしたり、水槽を入れ替えたりして、環境の変化が大きかったのも一理あるかと・・・やっぱり反省してます。
時間に追われてホイホイやっちまうのが・・・悪かったと・・・すみません・・・と・・・

うぅ~先生のように、穏やかに・・・コメント・・・かけるように・・・ なりたい・・・です。
by ライクザウィンド (2008-04-04 21:40) 

Cinnamon

大丈夫なのは何しても大丈夫なんですよね(^^ゞ
せっかく親と引き離して数ヶ月育てても、親と同じ水槽に戻したとたん・・・・
ってことも多々あります.......(-∀-;)
でも「親からできるだけ早く引き離す」というのは
健康に育てるためには絶対有効だと思いますよ ^_^

反省から得られるものは大きいです。気を落とさずがんばってくださいね!
何もできませんが陰ながら応援していますよ。
by Cinnamon (2008-04-04 22:03) 

う~じじ

・・・・・・むむむ!そうであったのか、勉強になりました。うちは基本的に放置しており親子同居・・・・・・きちんとやればもっといいのが出てたのね(爆)    なんちゃって♪
by う~じじ (2008-04-04 22:42) 

ライクザウィンド

放置・・・じゃなくて、温かく見守っているんでしょ・・・う~さん!
反省ばかりですが・・・シナモンさん・・・どうかどうか・・・愛の手を・・・

みなさん、ありがとう。
by ライクザウィンド (2008-04-05 00:14) 

JITO

足跡を訪ねてみてみたら、うさんにしなちゃんが・・・・
by JITO (2008-04-08 00:40) 

ライクザウィンド

JITOさん・・・お気に入りに入れてくださったようで・・・うれしいです。
是非、遊びに来てください。
ワタクシは、見てのとおり・・・かなりのシロウトですが、皆さんに来ていただいて、
おかげ様で、今までの迷ってばかりの飼育生活に、少し、明かりが・・・
というカンジです。
どうぞよろしく。
by ライクザウィンド (2008-04-09 00:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ちょっとがっかりあれから20日… ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。